「 花旬Diary 」
*オーダーメイドの花旬です… *全国発送も致します *お問い合わせはお気軽に
ラナンキュラス!
2010/01/30
Sat. 17:47

今日は暖かな春を想わせるような1日でした。
今回の新郎新婦さまとは、直接の打ち合わせができなかったのですが
プランナーSさんから春らしく。。かわいらしく。。お花畑のように。。。との事。
春の花=ラナンキュラス!
そして案の定、ポカポカ陽気に誘われて思いっきり咲きました~。
いい仕事してくれています!
ラナンキュラスが咲いた姿は、笑っているように見えて好きなんです。

ゲストテーブルの器にはレースをあしらい、花にもリボンをかけました。
キュートな新婦さんのイメージです。
スポンサーサイト
[edit]
モビールづくり
2010/01/29
Fri. 13:30



昨日の日出レッスンで今月のレッスンはすべて終了~。
今月は生徒さんのリクエストでモビールを取り上げたのですが
その大変さといったら。。。
なるべく簡単に出来る方法もお教えしたのですが
みなさんデザイン重視のあまり。。。
どんどんはまっていって。。。そして「楽し~い♪」とハイになる方も(笑)
出来上がりはいつもながらですが、私の見本よりかな~り豪華になりました!
でもひとりとして途中で投げ出すことなくやり遂げたことに拍手!!
お仕事の都合で途中外出、そしてまた戻って完成させた方もいました。
今回ほどみなさんの粘り強さを実感したことはなかったです。
本当にお疲れさまでした!ありがとうございました!


毎回楽しみな日出レッスンの後のSさん手づくりの「おやつ」。
先週は「ポテト餅」、フレーバー煎茶とともに。
甘辛しょうゆの餡がやわらかいジャガイモのお餅にからんでおいしかった。
昨日は「ポンデケージョ」と「サツマイモのスープ」。
サツマイモは自家製、ポンデは焼きたて!
チーズの風味とモチモチ感がたまりません♪
いつもおいしいおやつに大満足です。
[edit]
おやゆび姫
2010/01/26
Tue. 13:45

エスコートレッスン(日曜クラス)は初めての方が5名、合計9名の
にぎやかな~楽しいレッスンになりました。
生花の方たちの出来上がりの良さにびっくり!!
しかも早い!写真上↑は初参加Iさんの作品。
タイトルは「おやゆび姫」。。。
チューリップ(姫)がグリーンを敷き詰めたベッドに眠っているイメージだそうです。
写真が少しボケてしまい残念ですが。

こちらはグリーンをいつも上手にアレンジしているMさんの。
フラワーメニューに映った花の影まで素敵だったので。


どれとして同じもののないバラエティーに富んだアレンジが完成。

別のテーブルではプリザーブドのモビールに挑戦していただいた方々が。
2つのテーブルの行き来で、お待たせすることもあったりでしたが
最後まで諦めずにがんばられました。
ありがとうございました!
重なり合ってますがお3人の作品です。
次回はバレンタイン当日ですが(笑)、みなさんよろしくお願いします♪
[edit]
初ブーケ
2010/01/23
Sat. 18:30

今年最初のブライダル。。。
うみたまごのレストランへブーケのお届けに行きました。

今日は昨年末にお式をされたKさま夫妻のお披露目パーティーの日でもあり
ファニーフェイスさんからのご注文でお届けを。
新婦さまのイメージにあわせて、透明感のあるさわやかな春の花たちでアレンジしました。。。
[edit]
カフェレッスン
2010/01/21
Thu. 19:14

cafe'小邦寡民さんでの初めてのレッスンが無事終わりました。
ひとつひとつ形が微妙に違う新井さんのミルクピッチャーにお花を。。。
今回は小さなアレンジでしたが、みなさん一人一人ひとつひとつ全く違うアレンジができ
見ていてとても楽しかったです。ご参加ありがとうございました!
来月もぜひ行いたいと思います。
みなさんのご参加お待ちしています♪


レッスン後のお楽しみは、本日のケーキの中からお好きなものと、お好きなお飲み物を。。。
新井さんのカップでいただく珈琲がまたおいしい。。。
もちろんケーキも甘さが程よく、おいしかったそうです。
今月のレギュラーレッスンより。。。


[edit]
エスコートレッスン
2010/01/19
Tue. 15:14


いつもお世話になっているファニーフェイスさんでのレッスン。
毎回楽しくにぎやかにさせていただいています。
今回は「白い器にアレンジ」生花編(写真・上)と「モビール」プリザーブド編(写真・下)の
どちらかを選んでいただきます。
①平日クラス→20日(水)17:00~ →締め切りました
②日曜クラス→24日(日)10:30~ →締め切りました
*参加費 生花編 ¥3500 花材費・器代込み、お茶つき
プリザーブド編 ¥4000 花材費、お茶つき
*定員 6名
*場所 椎迫1-1-1 大分インターすぐそば ファニーフェイスエスコート
お申し込みはこちらまで 花旬 tel/fax 097 560 0985 mail: kashun@tsm.bbiq.jp
ファニーフェイス tel 097 546 3328
[edit]
ランチミーティング
2010/01/19
Tue. 14:21

週末、府内町にオープンしたお蕎麦やさんへのお祝いの花をお届けに。。。

その後、ファニーフェイスのY代表とSプランナーと一緒に海辺のレストランをめざして
快晴のなかドライブを楽しみました。
遠浅の砂浜を歩いているひとたち。。。群れをなして遊んでいる鳥たち。。。
遠く四国まで見えそうな美しい空と海。。。
ぼ~っといつまでも見ていたい気分でした。

ランチをしながらのミーティング。
ファニーさんとはもう13、4年のお付き合いで
本当にいつも楽しいお仕事をさせていただいています。
[edit]
レッスンのお知らせ
2010/01/13
Wed. 18:24

Cafe'小邦寡民さんにテーブルのお花を持って行った時
いつも「いいな~」って手にとってしまう新井さんの器。
白くて軽くてシンプルで。。。
すんなり手に収まっていい感じです。
今月から始めるかみんさんでの花レッスンに使えたらと思い
野津町の新井さんの工房へ行ってきました。
そこには整然と並べられた器たちが作り出す、素敵な世界がありました。
カメラを忘れたのが残念ですが・・・
そこで今回のテーマは、「春の息吹を感じながらの 花あしらい をしてみませんか?」ということで
①新井さんの器(ミルクピッチャー)に季節の花を
②ブリキのカップにグリーンと実もののミニアレンジを の2つに挑戦していただこうと思います。
日時 1月 21日(木) 10:30~ 2時間程度
定員 4~5名
参加費 \3000 (花材費・器代込み、かみんさんのお茶・お菓子付)
お申し込みはお電話・fax・メールでお願いします。
小邦寡民さんの空間での花レッスンとても楽しみです。
ご参加お持ちしています!
[edit]
冬ごもり
2010/01/09
Sat. 14:42

ブリキの看板にアレンジしてみました。
本当はここにハートかずらを植え付けようと思っていたのですが・・・
気温の低い日が続き、長期休みだったこともあって
凍えて・・・溶けたように枯れはじめたので部屋の中へ避難させました。
それに比べてムスカリの強いことといったら!
な~んにも構ってやらず、たまに水をあげるくらいなのに
土の中で球根はしっかりと冬を耐え、ちゃんと春には花を咲かせてくれます。
その花は年々小さくなっていくけど・・・
その小ささがまた微笑ましいのです。
今年も咲いてくれるかな~?
[edit]
七草
2010/01/07
Thu. 15:21

春の花ラナンキュラスのピンクがなんともやさしい感じです。
足元のくすんだピンクにグリーンが混ざった感じの「フレジス」も同じラナンキュラスなんです。
テマリ草のグリーン、ゲイラックスと合わせて。
今朝、七草粥を食べてきました。
冬至には柚子湯に浸かり。。。
(うちの母親はこういう季節の小さな行事は欠かしません。)
12月は忘年会にクリスマス、そして年末年始といわゆるごちそうを食べる機会が多く
弱ってきている胃にやさしいものをここのところ選んで食べているような~。
やっぱり昔の人はすごいですね~。
それでこの時期に七草粥を食べて体をリセットするみたいな。
消化が良すぎてすぐお腹がすくので(笑)お餅をひとついれました。
お餅といえば、うちはいつも誰かれかお餅をいただくので
買ったことがないくらいです。
おうちでお餅を搗いたことがない私は小さい頃からお餅を搗くおうちを
羨ましく思ったものでした。
田舎(お里)がないということなんですけどね。
もうすぐコンビニでは丸かじり寿司?巻き寿司が並ぶのでしょうね~。
あそこまで仰々しくしなくても?と毎年思います。
[edit]
仕事始め
2010/01/06
Wed. 17:46

今年の仕事始めは、毎年お正月のお花をご注文くださるお宅(会社)へお届けに行きました。
今年は松などお正月の花材は入れずに、グリーンをメインにした洋風アレンジで。。。
グリーンが大好きな奥さまのリクエストにお応えしたもの。
奥さま曰く、お花ばかりでグリーンが少ないorグリーンがない(?)アレンジは
息苦し~い!ということです。
グリーンの種類が少ないとアレンジ下手な私もまったく同感!って感じで
いつもお話しています。
今年は福岡在住の長女さんとお話することができ
大分と福岡の素敵なお店の情報交換したりして。
もともとは長女さんが昔の花旬をみつけて通っていただいていて
結婚式のブーケをつくらせていただいたり。。。
茶色のバラ、ジュリアのブーケでしたね。
今ならどんなバラにしたのかな~?って想像したりしました。
フジコヘミングウェイのコンサートにご一緒したこともありました。
束の間。。。なつかしい楽しい時間でした。
ブライダルとレッスンでお世話になった芙蓉倶楽部さん。
昨年までレストランのテーブルのお花など小さな生け込みから
お正月の大きな生け込みなどいろいろとさせていただいていましたが
現在はしていません。
芙蓉さんの最近のお花でちょっとお尋ねがありましたので
この場を借りてお知らせします。
*明日7日(木)は午後からの営業になります。
[edit]
| h o m e |