「 花旬Diary 」
*オーダーメイドの花旬です… *全国発送も致します *お問い合わせはお気軽に
大人婚
2017/03/26
Sun. 21:56

公私ともに大変お世話になった方のお慶びの日
テーブル装花とブーケをつくらせていただきました
和装のみのお式&お食事会
桜の花とアレンジを組み合わせてセットしました

白無垢には、グリーンの菊アナスタシアで、きりっと大人のイメージで
柔らかく落ち着いたピンク地の色打掛には、ピンクのピンポンマムをメインに
彼女の好きなデンファレ(モカラ)の花を入れました
遠くに行ってしまったけど、またいつでもお会いできる気がしています
元気な顔に会えるのを楽しみに、遠くから…
末永くお幸せに♡


花旬
スタイリスト 湯川房実
tel / 090 2585 7682
mail/ kashun@tsm.bbiq.jp
[edit]
テーブル装花
2016/12/17
Sat. 21:46

レストランウェディングのテーブルのお花です
遠方からみえる新郎新婦の代わりに、センス溢れるお母さまチョイスのお花で・・・
気に入っていただけたようで良かったです!

花旬
スタイリスト 湯川房実
tel / 090 2585 7682
mail/ kashun@tsm.bbiq.jp
[edit]
うみたまごウェディング
2016/03/02
Wed. 18:05

先週末は、水族館がお好きなお2人のうみたまごウェディングへ
お花をお届けしました。
日暮れ前のフォトタイム、プロ、アマたくさんのカメラマンに混じって
写真を撮らせていただきました。
新婦さん、寒空にがんばりました!

閉園後の大水槽前での、人前挙式。
アットホームな素敵なお式をみさせていただきました。

welcomeボードは挙式2日前のレッスンでつくられたお2人。
(今までの最短記録です)
披露宴が終わり、ホッとしたお2人にお会いしたのですが
新郎さんから「おかげで良い式になりました。」とお言葉をいただいたのが意外なうれしさで!
寒い夜も温かな気持ちで帰路につきました。

花旬
スタイリスト 湯川房実
tel / 090 2585 7682
mail/ kashun@tsm.bbiq.jp
[edit]
いい夫婦の日
2015/11/22
Sun. 20:30

本日11月22日は、「いい夫婦の日」
うみたまごのレストランA・ZOOさんへ、ウェディングのお花をお届けしました。

香高いバラ、イヴピアッチェをメインに、
ユーカリで動きをだしたブーケ。


花旬
スタイリスト 湯川房実
tel / 090 2585 7682
mail/ kashun@tsm.bbiq.jp
[edit]
森のウェディング
2015/10/05
Mon. 14:53

昨日は鉄輪の柳屋さんでのレストランウェディングでした。
新郎新婦のお式のイメージは「森の中のウェディング」。
とても雰囲気のある柳屋さんのレストランを
グリーンを中心にした装花でアレンジしました。

メインテーブルの後ろには、ユーカリポポラスの大きな枝をアレンジして飾りました。

テーブルごとに少しづつ花材を変えましたが、
イタリアングラス、ホトトギスや女郎花(実)、足摺野路菊、アザミ、ユーパトリュームなど
「野山で摘んできました」のイメージです。

ケーキの周りはアジサイと実ものでアレンジ。

テーブルにもユーカリポポラスの小型版を飾って。

ブーケはバラ、ジュリアと秋色アジサイを束ねて。
シンプル好きな新婦さまに喜んでいただきました。

バルンバルンの森での前撮りの際、着けていただいたアジサイメインの三日月型の花冠を、
白い実やお花を増やしてバージョンアップした、昨日の花冠。
きっと素敵に着けていただけたことでしょう~♪
こだわりのお2人のお手伝いが出来て、とても楽しかったです。
ありがとうございました!
Kさま夫妻、末永くお幸せに~♡

花旬
スタイリスト 湯川房実
tel / 090 2585 7682
mail/ kashun@tsm.bbiq.jp
[edit]
ブライダル装花
2015/03/02
Mon. 13:43

ブーケと一緒に、受付まわりのお花もお届けしました。
前撮りの和装写真に、一足早い春を…
桜の花を飾りました。

こちらはケーキの花。
シンプルな真っ白いケーキの、アクセントになるピンクのリボンと
同じピンク色のバラ「イヴピアッチェ」をメインに、ラナンキュラスをアレンジしました。

花旬
tel / 090 2585 7682
mail/ kashun@tsm.bbiq.jp
[edit]
和ブライダル
2015/02/02
Mon. 20:11

先週末は、日出の割烹へウェディングのお花をお届けしました。


新婦さんのお好きな丸っこいお花でアレンジしたメインテーブルの花と
ゲストテーブルの花。
ダリア、ピンポンマム、ラナンキュラス、スカビオサなど…
外は寒くても、会場内は春満開でした。

器は新郎さんのリクエストで、竹をイメージして。
ハランの葉にニューサイランで帯のように巻いて
水引の帯締めを結びました。

白ドレスには、グリーンいっぱいのブーケ。
新婦のお母さまのリクエストで。
↓ instagram はじめました!

花旬
tel / 090 2585 7682
mail/ kashun@tsm.bbiq.jp
[edit]
雪景色のブライダル
2014/12/14
Sun. 21:02

昨日はみぞれ交じりの中、湯布院へ。

玉の湯さんでのご披露宴、テーブルの花をお届けしました。
降り始めた雪がみるみるうちに積もって、とっても風情がありました。

大きさの違う木の枡にアレンジした純和風の花。


instagram 始めました!
花 旬
tel / 090 2585 7682
mail/ kashun@tsm.bbiq.jp
[edit]
紅葉ブライダル
2014/11/25
Tue. 20:21

いい夫婦の日22日は、久しぶりに大きな式場の会場のお花を
担当させていただきました。
ナチュラル志向の新婦さん、グリーンの花や実ものをメインに
白と赤を効かせた装花です。


白ドレスには、ボルドー色のカラーと淡いオレンジバラを合わせた個性的なブーケを。

スモーキーピンクのドレスには、白バラメインのリストブーケを。


そして今回一番大変だったのは、秋の枝を飾ってほしいとのご依頼。
ただこの時期、枝もので葉が付いたものは少ない上に、イメージに合うものがなかなかなく…
困った時の友人頼み!で仕入先を紹介してもらうことができました。
葉が落ちてしまっては大変!と、前日の夕方、日没直前に切ってもらいました。
心配しましたが、当日の朝にはしっかり水も揚がっていて。
でも披露宴が終わるまで葉がシャキッと持ってくれるかまた心配で…
十分すぎる程分けていただいたので、余分はたくさんあるとはいえ
触るとぱらりと葉が落ちていきます。
そして搬入、セッティング。
受付とメインテーブル脇、2か所に飾りました。
葉っぱは艶やかで、きれいな紅葉を保ってくれました。
結果的に、落ちた葉を足元にあしらっていい感じになりました。
この枝は「南京ハゼ」といいます。
白い実はドライにしてリースづくりに重宝します。
花言葉は「通じるこころ」だそうで。
葉っぱはハートのかたちをしています。
今まで実としてしか知らなかったこの南京ハゼが、ますますが好きになりました。
Uさん、Kさんに感謝感謝です!
そしてお手伝いしてくれた、いとこのemiちゃん、Tちゃんお疲れさまでした!
大助かりでしたよ~。
ブライダルの仕事は楽しいです。
でも繊細な植物を扱うのは、大変。
そして大変だった仕事はずっと覚えています。
その分、喜びも大きいから。
「だから花屋はやめられない!」
(大昔、フローリストという専門誌でそんな題名の連載があったな~笑)
回収して丸1日車に放置していた枝はまだまだきれいだったので
ブリキのバケツに挿してみました。
花旬
tel / 090 2585 7682
mail/ kashun@tsm.bbiq.jp
[edit]
真夏のブライダル
2014/07/23
Wed. 22:19

先週末は、うみたまごのレストラン「A.ZOO」さんへウェディングパーティーのお花をお届けしました。
夏休み3連休のうみたまご…
多くの家族連れで賑わう中の搬入になりました。

会場装花は南国チックに、黄色、オレンジにブルーを効かせました。


welcomeボードは海のイメージで。

白ドレスのブーケは、ダリア(黒蝶)で大人っぽく。
あわせたピンクの縁取りバラは、新郎さんのリクエストです。

ご両親へのフラワーギフトはプリザのアレンジを。
うみたまごのウェディングはナイトウェディングなので、搬入の時間は真昼間で…
花たちも暑さに悲鳴を上げているようにも見えるほどです。
霧吹きをしながら「みんながんばって~!!」と心の中で叫びます。
そして終宴…
搬出の時間には海風も心地良く、昼間の暑さが嘘のよう。
お客さまを見送り終えた新婦さんに「ありがとうございました」と
お声をかけていただき、ホッとする瞬間です。
みんな良くがんばりました。
[edit]
A・ZOOブライダル
2014/03/31
Mon. 22:20

一雨ごとに暖かくなり、一気に春がやってきました。
先週末はうみたまごのレストラン、A・ZOOさんでのブライダルでした。
あいにくの雨模様でしたが、晴れやかな笑顔の新郎新婦が印象的でした。
↑↓メインテーブル、ゲストテーブルのお花はアンティークな雰囲気の春バージョン、
白とグリーンに茶色のバラ「ジュリア」をあわせて。


深いブルーのドレスには、くすみ系のイエロー、オレンジのバラのブーケを。
[edit]
手づくり婚
2014/01/29
Wed. 00:38

先日のファニーフェイスレッスンでイヤーカフをつくられたMさんから
昨年秋の結婚式のお写真をいただいていました。
白ドレスのヘッドにはプリザで大きめのバレッタ風の飾り(花旬作)、
繋がって見えますが、別物のイヤーカフはMさんがレッスンでつくられたもの。
オリジナルのアクセサリーはshizuku de aubeさん。

カラードレスの花かんむりとブートニアもレッスンでつくられたもの。
ブーケは生花を花旬が。
ネックレスはshizuku de aubeさん。

受付まわりも手づくりのアレンジで飾り
ご両親にもお2人仲良くつくったリースを贈呈されました。
最近はこのMさんご夫婦のように新郎新婦仲良くお2人で
ご両親贈呈の品をつくられたり、welcomeボードなどのアイテムを手づくりされる方の多いこと!
やさしくて、協力的な新郎さんが多いです。
何とも羨ましいことです。
みなさん、末永くお幸せに~♪
[edit]
白菊ブライダル
2013/12/15
Sun. 23:55

昨日のブライダルは別府の白菊ホテルでした。
12月のブライダルは、クリスマスも意識した会場装花を。
ワタ(コットン)とリンゴのペアもこの季節ならではです。
それにしてもピンクのダリアの豪華なこと!
華やかさを引き立ててくれました。


淡い色味の花柄のドレスに合わせたブーケ。
微妙な色合いでやさしい雰囲気をめざしました。
[edit]
イヴ・ミオラ
2013/11/17
Sun. 20:22

本日お届けしたブーケは、新婦さんのリクエストでオールドローズ「イヴ・ミオラ」をメインに
バラだけの豪華なブーケ。
イヴ・ミオラは初めてですが、仕入れをしたつぼみの時から初めての何とも良い香りが!
一緒に合わせたイヴ・ピアッチェ(濃いピンクの方のバラ)もそれはそれは良い香りですが
ミオラはより一層良い香りを放って…
搬入途中の車の中はあま~い良い香りに包まれて幸せな気分でした♪

神社挙式後の会食会のお花も、新婦さん好みのシンプルな装花で。
ブライダルのお花は毎回毎回、新郎新婦の好みに合わせたオリジナルなものですが
今回は中でも珍しくトルコギキョウを使いました。
[edit]
タヒチアン
2013/11/03
Sun. 00:58

昨日はうみたまごのレストラン「A-ZOO」ブライダルでした。
新婦さんがタヒチアンダンスをされていることから
鮮やかな蘭の花たちで会場を飾りました。

シンビジューム、モカラなどにリンゴや実ものをいれると…
気分はタヒチア~ン♪
ケーキの周りはイエロ系で。
海をバックにグリーン、レッド、オレンジ、イエローの装花が映えました。

ブーケはご友人がつくられるということで、
白ドレスのアレンジ替えのリストブーケをつくりました。
バラ(イヴ・ピアッチェ)と実もので大人っぽく。

[edit]
レイニーブライダル
2013/10/07
Mon. 17:05

先週末は1日に2組のブライダルを担当させていただきました。
もうひとつはいつもお世話になっているcocolateさんのスタッフ、パティシエMさんの結婚式でした。

テーブルの花がマカロンやカップケーキなど焼き菓子と一緒に飾られて
いつもと違う…なんだかとってもポップな感じに見えました♪

↑グラスコサージュ、ナイフの花
↓ケーキの花


↑白ドレスのブーケ
↓バラと実ものを挿し替えてカラードレス(ピンク)用にアレンジ変えしたブーケ


色打掛の洋髪にはリクエストにお応えしてお花をたくさん用意しました。
オレンジのダリアとグリーンのマムが映えて
とってもお似合いです♪
良かった~!!
「雨女なんです」と明るく言ってたMさんの予言通り(?)になりましたが
会場内は熱気と興奮に包まれていました。
きっと楽しく盛り上がりの披露宴になったことでしょう!

1日に2組のトータルブライダルはかなり久しぶりなこと。
助っ人emiちゃんとTちゃんにお手伝いをお願いし
無事に終えることが出来ました。
本当に助かったよ~。
ありがとう!!
いつもにも増して大変でしたが、やっぱりブライダルの仕事は楽しいです♪
[edit]
白菊ブライダル
2013/10/07
Mon. 16:52

先週末は白菊ホテルのブライダルでした。


和装人前挙式のしつらえです。
リングピローも和風に。
稲穂や水引がおめでたさを盛り立てて。


披露宴会場はがらっと雰囲気を変えて…
メインテーブルとゲストテーブルの花。

白ドレスのブーケは大きさの違うバラだけのシンプルなブーケ。

ピンクのドレスにはイヴピアッチェとピンクピアッチェの芳香豊かなバラのコンビに
秋色アジサイでクレッセントなブーケ。
[edit]
うみたまごブライダル
2013/10/01
Tue. 00:44

うみたまご回遊水槽前での人前結婚式。
幻想的な雰囲気の中、厳粛に行われました。




終始緊張気味だった新婦が、ホッとして笑顔を見せた瞬間。
心に沁みて…素敵なお式でした。

披露宴会場レストラン「A・ZOO」の入り口にはwelcomeボードを。
新婦のお友だちからのプレゼントです。
今回は新しいバージョンでつくりました。

メインテーブルのお花は前回からバージョンアップした
高低差のあるアレンジ。
やさしいオレンジ色とアルプス乙女、リンゴの赤がアクセントになっています。

リングピローはいろんな貝殻を一緒にアレンジしました。
[edit]
A- ZOOブライダル
2013/09/17
Tue. 21:49

先週末は、うみたまごのレストラン「A-ZOO」でのブライダルでした。。
新婦はciaoレッスンにいつも仲良くお母さんと参加されるAさんです。
今回からバージョンアップしたメイン装花は、キャンドルとお花が増えて豪華になりました。

白ドレス姿のAさんは本当にきれいで♪
カメラマンさんの後ろからお写真もたくさん撮りました!
撮影の間も、お2人の自然な笑顔が印象的でした。

淡いグリーンのドレスにはバッグ型ブーケを。
オレンジのダリア、水色、黄色の花で。
このブーケを持たれた姿はファニーフェイスさんのブログでみたいと思います。

リングピローはレッスンで作ったもの。
真上からみるときれいなハート型になっています。

welcomeボードもレッスンで。

受付のアレンジも…
ふんわり柔らかなAさんの雰囲気です。

そしておばあちゃんとお母さんへサプライズの贈りもの、フレームアレンジ。
こちらもレッスンで。
素敵な記念品になりました。
Aさん、毎月毎月お疲れさまでした。
お式が無事に終わって良かったですね!
「ハレの日」のお手伝いが出来たこと、光栄です。
末永くお幸せに~♪
そしてまた仲良く母娘でレッスンに来てくださいね~。
お待ちしています。
[edit]
花かんむり
2013/09/06
Fri. 20:46

9月に結婚式を控えた生徒さんのおひとりAさんの前撮りに
生花の花かんむりをつくってお届けしました。
淡いグリーン系のドレスのブーケは
レッスンでお母さまと一緒にプリザでつくられました。
ピンクの濃淡のシンプルなブーケにあわせて
花冠もシンプルに…のリクエストで。
[edit]
ジューンブライド
2013/06/15
Sat. 22:11

本日は白菊ブライダルでした。
朝方はやさしい雨が降っていましたが、柞原八幡宮でのお式の際には雨も上がったそうで!
昨秋の白菊ホテルさんの会場装花を気に入ってくださった新婦のリクエストにより
同じオレンジ色のダリアをメインに、白バラとグリーンアップルで初夏バージョンにした
メインテーブルとゲストテーブルの花。


ご両親へ贈呈のアレンジは季節の花シャクヤクやダリア、バラで華やかに。

淡いオレンジのカラードレスのブーケです。
白、グリーン、秋色のアジサイに希少な大輪のイングリッシュローズ「ジュリエット」で
大ぶりなブーケをつくりました。
[edit]
和ブライダル
2013/05/27
Mon. 15:11

昨日はべっぷ昭和園さんにブライダルのお花をお届けしました。
ひとつはダリアを中心にドウダンツツジの枝とグリーンのアレンジ。
もうひとつはピンポンマムの白とグリーンのアレンジ。
メインテーブル、ゲストテーブルとも同じアレンジを配置よくセッティングしました。
水引でおめでた感が増します。


白ドレスのブーケは、白とピンクのバラにホワイトスターの小花、グリーンは秋色アジサイのグリーン。

鮮やかなブルーのドレスには、2色のダリアで豪華なブーケに。

こちらは二次会用の花冠。
[edit]
二部制ブライダル
2013/02/18
Mon. 20:16

週末は久々の二部制ブライダルでした。
一部は親族、友人、二部は会社関係の方々を招いた披露宴。
会場を移しての二部制は初めてです。
↑一部のメイン装花。
ダリア、ラナンキュラス、ミモザに麦など・・・
黄色オレンジ系で明るく清々しく。


テーブルの花、新郎新婦のグラスコサージュ。

一部のケーキと装花。

一部の受付コーディネイト。
新婦Aさんがレッスンでつくったプリザのオブジェ、ウェルカムボードを飾って。

ご両親への花束贈呈は「ボックスフレーム」を。
新郎さんも一緒にレッスンでつくられました。
もうひとつはお友だちへのギフト。

二部のメインテーブルの花。
一部とはまったく違った雰囲気の花です。


白ドレスにはAさんの好きなスイトピーの花を使って、ラナンキュラスやスノーボールで
透明感のあるブーケにしました。

パープルのドレスにはバック型ブーケ。
胸元のスパンコールにあわせて持ち手にはキラキラリボンを。

エメラルドブルーのドレスにはパキッとしたオレンジのリストブーケ。
カラーとモカラでシンプルに。
当日は久しぶりの二部制にみなさん忙しく動き回っていて・・・
そんな姿を見るのもまた楽しいもので。
前日は従妹のemiちゃんにお手伝いに来てもらい
以前のように楽しく懐かしく仕事をしました。
やっぱりブライダルの仕事は楽しいです。
改めて実感した2日間でした。
[edit]
幸せのお裾分け
2012/10/20
Sat. 22:23

本日は二部制の結婚式にブーケをお持ちしました。
ファニーフェイスさんが手がける二部制とは、一部で親族や会社関係のゲストを、
二部で友人関係のゲストをおもてなしする披露宴です。
今回は会場装花は担当できず、ブーケ、ご両親花束、ミニブーケのみをつくりました。

(写真上)白ドレスのブーケはくすみ系の落ちついたピンクのバラをメインに
オフホワイトのバラ、チョコレートコスモス、実もの、秋色アジサイなど。
(写真中)そのブーケと全く同じ花でお友だちへ差し上げるブーケをつくりました。

(写真下)そして二部では女性ゲスト全員にやはりブーケと同じ花でミニブーケを。
引き出物のバッグに忍ばせ、ゲストが気づいた時喜んでいただけるようにと・・・
新婦の心づかいが素敵です。
まさに幸せのお裾分けです♪
[edit]
ダリアも祝福
2012/10/07
Sun. 21:36

清々しい秋晴れの本日、生徒さんの結婚式がありました。
Kさんが初めて楠町のお店にお花の注文に来てくれたのは
去年の3月11日震災の日だったので、とても印象深く覚えています。
私のお花をとても気に入ってくれて、レッスンに来てくれたりと
1年余りのおつきあいでしたが・・・
ご主人の転勤で今は東京の人になってしまいました。
でも今回この佳き日のお手伝いを、お花でさせていただくという・・・
こんなに喜ばしいことはありません。


会場装花はオレンジのダリアを使ってお任せで!
今回は入荷した時から、状態が良くきれいなダリアにテンションが上がっていて・・・
(こんもり咲くと笑っているように見えるダリア・・・大好きです♪)
会場でもかわいいでしょ?っと自画自賛してました。

和装人前式にはアルプス乙女(りんご)のリングピロー。

ウェルカムボードは新婦の手づくりです。
キャンバスとプリザの材料を東京に送りました。
手書きの文字も(写真では写ってませんが)モンキーの新郎新婦も
バランスよい素敵な作品になりました。

受付のお花は赤っぽく。

普段はシックなお洋服のKさんですが、赤の引振袖がとっても似合っていて素敵でした♪
ブーケと髪にも朱色のダリア!

何が素敵って・・・
こんなに自然体の新郎新婦を見たことがないくらい
のびのびとしていたお2人。
披露宴直前のお姿です。
いつもこうらしいですが楽しい新郎さんです。
披露宴前の短いひとときでしたが幸せオーラをたくさんいただき
ありがとうございました。
Kさん、Oさん末永くお幸せに♪
[edit]
純和風ブライダル
2012/09/26
Wed. 22:08

秋風爽やかな晴天に恵まれた日曜日、臼杵の喜楽庵さんへブライダルのお花を搬入しました。
古典柄の引き振袖に角隠し・・・純和風好みの新婦様のお花の好みも純和風。

生け花のイメージのテーブル装花は黄色バージョンと赤バージョンを
交互に配して・・・

苔玉風アレンジと組み合わせました。

[edit]
真夏のブライダル
2012/08/05
Sun. 19:18

本日はうみたまごのレストラン「アズー」さんへブライダルのお花をお届けしました。
ブルー&オレンジの夏らしい色合わせは新婦さまのご希望です。

いつもはミニバラでつくる新郎新婦のグラスコサージュも
ブルーのデルフィニュームベラドンナとアジサイでつくりました。
繊細な花びらがなんともかわいくて・・・

テーブルの花。

白ドレスのブーケは黄色のバラ2種にいろんなグリーンを合わせました。
グリーンネックレスをたらして個性的に。

真っ赤なドレスには黒い花を持ちたいということで
黒蝶、リューカデンドロン、ティナスベリー、黒のドラセナを束ねて。

ご両親花束の代わりにプリザのフレームアレンジを。
搬入時には雨に降られて大変でしたが
運び終わる頃には上がり、晴れてきたのでホッと一安心。
素敵なご披露宴になったことでしょう。
[edit]
和ブライダル
2012/06/03
Sun. 15:10

本日は割烹「吉兆」さんへご披露宴のお花をお届けしました。
護国神社で挙式をされた後の、お披露目の場になります。

ダリア、ピンポンマムなどをミックスカラーでアレンジしました。
テーブルのお花は家族単位でお持ち帰えりできるようにとの
新婦さんのご要望に合わせてつくりました。

目前にはお庭の木々や花々がまぶしく・・・
眺めの良いお部屋でした。
[edit]